CAR そろそろ次に乗りたい車を探す in 2022 そのうち来るであろう次の車探しを考えるようになっている。と言うよりそろそろ考えとかないとなぁと・・・車だけじゃないけど何か欲しいものがあると、僕は選んでいる時がすごいワクワクする。車がクルマデが・・・ 2022.10.29 CAR
Garage ガレージオーバースライダー 【REMCO】 ガレージライフにまつわるblogを書き始めてふと見返してみると、車いじり記事ばかりになっていることに気づいたので、ガレージの顔とも言えるオーバースライダーについて書こうと思います。 2022.05.21 Garage
Tools LEDLENSER i7 LEDライト 以前から気に入っていて、いつも使っているLEDライトを買い足したので、簡単なインプレと記録です。LEDライト電源は、電池交換式を選択いつも車の中に車載しておいているのとは別に、もう一個欲しいなぁと物色。今回、新しいライトを購入。災害時にも使えるようにと、バッテリー式ではなく、乾電池交換式。中身の電池は充電式電池に入れ替えているので、電池が無くなったら繰り返し使えるようにしています。もしものためですRead more... 2022.03.26 Toolsガジェット
Tools クイックジャッキ オイル漏れ修理完了 (Quickjack BL-5000SLX) 先日見つけてしまった、クイックジャッキのオイル漏れの修理。部品がすぐに手配できたので、修理の様子をブログにまとめました。 2022.01.05 Toolsメンテナンス
ガジェット スマホライク、気軽にプロジェクターを使う:XGIMI HORIZON Pro XGIMIのモバイルプロジェクター(Halo)を購入してから約1年が経ち、その使い勝手に満足していました。新しくXGIMIから、4K対応+2200ANSIルーメンという製品が出たので、Haloと実際に比べてみてどうだろうと言う視点で載せています。 2021.12.30 ガジェット
Tools クイックジャッキ オイル漏れ (Quickjack BL-5000SLX) 今日も活躍中のクイックジャッキです。メインユニットを入れていたワゴンの底にオイルが垂れているのを見つけていたのですが、それほど気にしていないまま1ヶ月ほど過ぎていたと思います・・・ しかし、この日は嫌な予感がして、よくよく確認してみると、クイックジャッキから明らかにオイルが漏れているのを見つけてしまいました。 2021.12.19 GarageTools
CAR そろそろ次に乗りたい車を探す in 2022 そのうち来るであろう次の車探しを考えるようになっている。と言うよりそろそろ考えとかないとなぁと・・・車だけじゃないけど何か欲しいものがあると、僕は選んでいる時がすごいワクワクする。車がクルマデが・・・ 2022.10.29 CAR
CAR BMWコーディング用Wifiアダプタ コーディングなどでOBD2にwifi接続するアダプタを導入しようか検討中です。これまでは、有線LANでPCと接続していましたが、やはりケーブルは無い方が使い勝手がいいですよね。 2021.08.29 CARコーディング
CAR MINI F56 Apple Car Play 後付けコーディング方法(ワイヤレス+フルスクリーン化) MINI F56 JCWを購入して、オプションでも導入しようと検討していたApple Carplayをレトロフィットすることができました。今回CarPlayを有効化するのに、いくつか条件があるようなので、まとめて紹介しようと思います。 2021.06.12 CAR
CAR BMW F36足回り異音チェックからの、Frスタビリンク交換 最近低速でもステアリングを切って車を動かし出すと、「カン」という異音が出るようになってきました。足回りを確認してみると、スタビのブーツがパックリ割れてしまったので、早速交換します。 2021.03.13 CARメンテナンス
CAR BMW F36 オイル漏れ修理-6.エンジンヘッドカバーパッキン交換完了 エンジンヘッドカバーのオイル漏れ修理がいよいよ終わりました。今回のコンセプトは、無理せず気長にメンテナンスを楽しむ!!部品の購入から、一通り修理作業をブログで記録しながらの楽しいガレージ作業でした。このシリーズの最後をまとめておきます。 2021.03.10 CARToolsメンテナンス
CAR BMW F36 N55オイル漏れ修理-5.エンジンヘッドカバーパッキン交換 ようやくエンジンヘッドカバー(カムカバー)が外れたので、パッキンを交換していきます。特にプラスチックのようにパキパキになっている状態でもなかったのですが、新品と比べるとやはり、硬化していました。ようやく、完成の目処が見えてきたのが、実感できるとこまできました 2021.02.28 CARメンテナンス
Garage ガレージオーバースライダー 【REMCO】 ガレージライフにまつわるblogを書き始めてふと見返してみると、車いじり記事ばかりになっていることに気づいたので、ガレージの顔とも言えるオーバースライダーについて書こうと思います。 2022.05.21 Garage
Tools クイックジャッキ オイル漏れ (Quickjack BL-5000SLX) 今日も活躍中のクイックジャッキです。メインユニットを入れていたワゴンの底にオイルが垂れているのを見つけていたのですが、それほど気にしていないまま1ヶ月ほど過ぎていたと思います・・・ しかし、この日は嫌な予感がして、よくよく確認してみると、クイックジャッキから明らかにオイルが漏れているのを見つけてしまいました。 2021.12.19 GarageTools
Garage クイックジャッキ 使い勝手大幅向上:油圧ポンプまとめてキャスター収納、 クイックジャッキを導入してから、車の4輪ジャッキアップが劇的に快適になりました。しかし、クイックジャッキ本体以外の部分に目を向けてみると、若干使い勝手が悪い部分が見えてきました。今回はこの点について、毎週実際に使ってみて勝手を良くすることが出来たので、ブログにまとめました。 2021.06.20 GarageTools
Garage クイックジャッキ 改良&仕様変更(Quickjack BL-5000SLX) クイックジャッキ のメインユニットが仕様変更&バージョンアップ。変更された仕様について簡単にまとめて紹介します。国内で仕様変更後のものを取り扱ってないのかとなり、ネットで探してみたところありました!!結構細かく仕様変更はあるようでした。 2021.01.15 GarageTools
Garage BAHCO ツールキャビネット完成(その2) 僕が選んだキャビネットは、Bahcoのオレンジ6段。赤とか黒とかの色よりももう少し目立つビビットなやつがいい!!ってなんとなく思って選んでみた。クラシカルなものよりも、もうちょっと機能美があるものっていう感じ 2021.01.04 GarageTools
Garage BAHCO ツールキャビネット導入 Bahco のツールキャビネットを新しく入れました。ガレージに置くロールキャビネットは何が良いかなぁって。結構悩んで今回はデザインと機能性が気に入ってBarchを選んでみました。 2020.12.29 GarageTools
Tools LEDLENSER i7 LEDライト 以前から気に入っていて、いつも使っているLEDライトを買い足したので、簡単なインプレと記録です。LEDライト電源は、電池交換式を選択いつも車の中に車載しておいているのとは別に、もう一個欲しいなぁと物色。今回、新しいライトを購入。災害時にも使えるようにと、バッテリー式ではなく、乾電池交換式。中身の電池は充電式電池に入れ替えているので、電池が無くなったら繰り返し使えるようにしています。もしものためですRead more... 2022.03.26 Toolsガジェット
Tools クイックジャッキ オイル漏れ修理完了 (Quickjack BL-5000SLX) 先日見つけてしまった、クイックジャッキのオイル漏れの修理。部品がすぐに手配できたので、修理の様子をブログにまとめました。 2022.01.05 Toolsメンテナンス
Tools クイックジャッキ オイル漏れ (Quickjack BL-5000SLX) 今日も活躍中のクイックジャッキです。メインユニットを入れていたワゴンの底にオイルが垂れているのを見つけていたのですが、それほど気にしていないまま1ヶ月ほど過ぎていたと思います・・・ しかし、この日は嫌な予感がして、よくよく確認してみると、クイックジャッキから明らかにオイルが漏れているのを見つけてしまいました。 2021.12.19 GarageTools
Garage クイックジャッキ 使い勝手大幅向上:油圧ポンプまとめてキャスター収納、 クイックジャッキを導入してから、車の4輪ジャッキアップが劇的に快適になりました。しかし、クイックジャッキ本体以外の部分に目を向けてみると、若干使い勝手が悪い部分が見えてきました。今回はこの点について、毎週実際に使ってみて勝手を良くすることが出来たので、ブログにまとめました。 2021.06.20 GarageTools
CAR BMW F36 オイル漏れ修理-6.エンジンヘッドカバーパッキン交換完了 エンジンヘッドカバーのオイル漏れ修理がいよいよ終わりました。今回のコンセプトは、無理せず気長にメンテナンスを楽しむ!!部品の購入から、一通り修理作業をブログで記録しながらの楽しいガレージ作業でした。このシリーズの最後をまとめておきます。 2021.03.10 CARToolsメンテナンス
CAR BMW F36 N55オイル漏れ修理-2.エンジンヘッドカバー開封前 前回の作業前準備が済んでいるので、今日はいよいよ作業に取り掛かります。といっても、一気にやるつもりがないので音楽流しながらのんびり、ガレージ作業です。 2021.02.20 CARToolsメンテナンス
Tools LEDLENSER i7 LEDライト 以前から気に入っていて、いつも使っているLEDライトを買い足したので、簡単なインプレと記録です。LEDライト電源は、電池交換式を選択いつも車の中に車載しておいているのとは別に、もう一個欲しいなぁと物色。今回、新しいライトを購入。災害時にも使えるようにと、バッテリー式ではなく、乾電池交換式。中身の電池は充電式電池に入れ替えているので、電池が無くなったら繰り返し使えるようにしています。もしものためですRead more... 2022.03.26 Toolsガジェット
ガジェット スマホライク、気軽にプロジェクターを使う:XGIMI HORIZON Pro XGIMIのモバイルプロジェクター(Halo)を購入してから約1年が経ち、その使い勝手に満足していました。新しくXGIMIから、4K対応+2200ANSIルーメンという製品が出たので、Haloと実際に比べてみてどうだろうと言う視点で載せています。 2021.12.30 ガジェット
Garage XGIMI Haloモバイルプロジェクター ガレージでも活躍 / Mobile Projector ガレージでモバイルプロジェクターを使ってみたら・・・ 2020.12.20 Garageガジェット
Tools クイックジャッキ オイル漏れ修理完了 (Quickjack BL-5000SLX) 先日見つけてしまった、クイックジャッキのオイル漏れの修理。部品がすぐに手配できたので、修理の様子をブログにまとめました。 2022.01.05 Toolsメンテナンス
CAR BMW F36足回り異音チェックからの、Frスタビリンク交換 最近低速でもステアリングを切って車を動かし出すと、「カン」という異音が出るようになってきました。足回りを確認してみると、スタビのブーツがパックリ割れてしまったので、早速交換します。 2021.03.13 CARメンテナンス
CAR BMW F36 オイル漏れ修理-6.エンジンヘッドカバーパッキン交換完了 エンジンヘッドカバーのオイル漏れ修理がいよいよ終わりました。今回のコンセプトは、無理せず気長にメンテナンスを楽しむ!!部品の購入から、一通り修理作業をブログで記録しながらの楽しいガレージ作業でした。このシリーズの最後をまとめておきます。 2021.03.10 CARToolsメンテナンス
CAR BMW F36 N55オイル漏れ修理-5.エンジンヘッドカバーパッキン交換 ようやくエンジンヘッドカバー(カムカバー)が外れたので、パッキンを交換していきます。特にプラスチックのようにパキパキになっている状態でもなかったのですが、新品と比べるとやはり、硬化していました。ようやく、完成の目処が見えてきたのが、実感できるとこまできました 2021.02.28 CARメンテナンス
CAR BMW F36 N55オイル漏れ修理-4.エンジンヘッドカバー取外し完了 カムカバーを外すにはE10のボルトが28本外さないといけないです。今回は、電動ラチェットがあるので楽ちん作業のはず。序盤の出だしは快調!ただ、どうしても作業スペースの取れない、エンジン後ろ側は苦戦します。 2021.02.28 CARメンテナンス
CAR BMW F36 N55オイル漏れ修理-3.燃料パイプ外し 前回ヘッドカバー周りの配線やイグニッションコイルなどをメインに外すところまで作業が進みました。今回は燃料パイプを外すところまでをやろうと思います。 2021.02.21 CARメンテナンス