Views: 327
XGIMIのモバイルプロジェクター(Halo)を購入してから約1年が経ち、その使い勝手に満足していました。新しくXGIMIから、4K対応 + 2200ANSIルーメン もちろんAndroidTV搭載という、製品が出たので、Haloと実際に比べてみてどうだろうと言う視点で載せています。まずは、プロジェクター導入についての記事です
プロジェクターに憧れる日々だが、実際には・・・
XGIMIのプロジェクターと言うと、MogoProやHaloなどバッテリー内蔵のプロジェクターで有名になったんじゃないかと思います。もちろんその前から、天井に取り付けるシーリングタイプのpopIn Aladdinなんていうのもあります。この製品もXGIMI製と言うことです。
僕は今までプロジェクター欲しいなぁと思ってはいましたが、なかなか購入まで至っていなかった理由として、「価格 と 気軽さ」かなと思っています。価格と言う点では、Amazonなどで安いプロジェクターが出回っていて、1万程度から購入できると言う点では、ここ最近は手が出しやすくなったと思います。
気軽さとしているのは、プロジェクターと聞いていざ使うシーンをイメージすると、シアタールームなどでオーディオ機器を揃えて映画をみるぞ!みたいな気合を入れた感じを想像していました。
そうでなくても、これまでプロジェクターを使おうとすると、DVDやパソコンを準備して、HDMIケーブルで繋いで、コンセントが近くにないと延長コード準備してと、実際に使おうとするとゴチャゴチャする感じでした。
手軽にプロジェクターが使えるという利点では、今ひとつ気軽に使えるものではないなと思って、手を出せずにいました。
プロジェクター使ってどんな使い方をしたい?
なんとなく、敷居が高いと思っていてプロジェクターですが、ここ最近大きく変化して気軽に使える製品が出てきています。
一つに、気軽に使えるモバイルプロジェクターがその火付け役ではないかなと思います。
プロジェクターを使う際に、僕が気になったのが映像を映すために、映像用のケーブルや電源ケーブルがごちゃごちゃするのが気になっていました。
映画を見ようかなと思っても週に1回見ればかなり多い方、月に一回というときもあると思います。その度にプロジェクターをセットして、ケーブル繋いでというのはちょっとスマートでないなぁと。
オーディオルームやシアタールームを専用に設けてというのが出来れば一番いいですが、現実難しいですよね。
僕の場合は、ガレージ隣の自分の部屋で、好きなことをしながらプロジェクターでYoutubeを壁に映してみたいというイメージがありました。
気軽にプロジェクターを使う為の条件
ながら見をしたい、そのために必要な事としては、
- 使いたい場所は、自分の部屋、リビング、寝室と様々なので、移動がしやすい事
- プロジェクター単体でYoutubeなどコンテンツが映せる
- 映像用のHDMIケーブル、電源ケーブルでごちゃごちゃはイヤ
- 映像は綺麗で見たい、フルHD以上は必須
- ランプ寿命とか気にしたくない
こんなわがままな要求を満たす製品があったんです。
それがXGIMI のHaloでした。 モバイルプロジェクターでありながら、最大800ANSIルーメンの明るさを持ち、Android TVを内蔵しているので、Youtube、AmazonPrimeビデオ、トルネなど単体で映像を映し出すことができます。
まるで、スマホとプロジェクターが組み合わさったかの様な構成がプロジェクター導入に踏み切れなかった自分にとって、エポックメイキングな事でした。
この1年使い続けて、満足度が非常に高いです。洗濯物をたたみながら、プロジェクターでライブ映像ながら見できるよと、友人にこの話をすると、即購入に踏み切った程です。
モバイルプロジェクターあるのに、据え置き型の導入?
では何故、据え置き型のHorizon Proを導入したのかというと、モバイルプロジェクターでは難しい部分のあとちょっとを、なんとかしたいと思っていたからです。
それは、何かというと…
- 昼間でも、もうちょっと明るく見たい
- 4K映像も見てみたい
明るさはモバイルプロジェクターでは、かなり難しい課題になっちゃうと思います。明るくすればバッテリーの消耗が多く、十分な時間の動作ができなくなってしまう。
夜であればそれ程プロジェクターの明るさは必要ないかもしれませんが、昼間に使う機会も増えてきたのが理由です。
あと、4Kは単純に興味! 趣味部屋は映像を映す位置が固定化してきたのと、リビングでは映画をより鮮明に見たいよねと欲張ってみました。
ここまでが、XGIMI HORIZON Pro の導入きっかけとなります。次回のBlogでは同じXGMIのプロジェクターでHORIZON Pro と Halo を比べてみての違いについてまとめたいと思います。
コメント