BMW F36 N55オイル漏れ修理-5.エンジンヘッドカバーパッキン交換

エンジンヘッドカバーパッキンCAR

Views: 1353

ようやくエンジンヘッドカバー(カムカバー)が外れたので、パッキンを交換していきます。

前回までのカバーの取り外しまでは、こちらのブログに詳細を残しています。

古いパッキンの取り外しと洗浄

ようやく外れたカバーから、古いパッキンを取り外します。

特にプラスチックのようにパキパキになっている状態でもなかったのですが、新品と比べるとやはり、硬化していました。

ちょっと乾燥して硬くなったうどんみたいな感触・・・。

ヘッドカバーを裏返しにして、古いパッキンをはずしたら、まずは溝をブレーキクリーナを使って洗浄していきます。

特に目立ったこともなく、ウエスで軽く噴き上げておきました。

ヘッドカバーの裏側も、これと言ってすごい汚れがあるといった感じでもなかったです。ヘッドを開けたときのカムと同じような感じっだったので一安心。

オイル管理は定期的に行っていますが、ロングライフオイル縛りで化学合成オイルを1万キロ(1年)以内に交換というライフサイクルでこんな感じでしょうか?

ちなみに、僕がよく使うオイルは、Fuchs のTITAN GT1 XTLです。

交換用パッキンの取付

カバーの洗浄が終わったら、いよいよ準備しておいた、パッキンの取付けです。

そういえば、車体番号から純正部品を購入したけど、本当に自分の車に適合するのか? このタイミングで不安になったので、新旧並べて、確認してみました。

純正部品で取り寄せたパッキンでしたが、古いものも新しいものもMAHLE製のものでした。

パッキンはT字型になっているので、ヘッドカバーに合わせてはめ込んでいきます。

一応取り付けるときに裏返して作業するので、持ち上げて見ましたがすぐに外れるような感じはありませんでした。

ただ、ガサガサ揺らしたりすると外れてしまう可能性があるので、注意が必要です。

エンジンに合わせるときの注意点

パッキンをセットしたら、いよいよエンジンに戻していきます。

外すときに狭いスペースの為、至る所で引っかかるような感じで外したので、取り付けるときにスムーズにいくように一度作業手順を確認しておきました。

合わせて、ハーネス類など避けて置けるものは、インシュロックを使って固定しておきます。

さて、パッキンをつけたヘッドカバーを組み込みに入ります。

エンジンバルクヘッド側は、ちょっと傾けながら知恵の輪状態でないとすんなりいきませんでしたが、エンジンにきちんと納めることができました。

ただ、ここで焦ってボルトを締めに行ってはいけません。

パッキンがヘッドカバー側についている状態で、エンジンに組み付けたので、もしかしたら、一部が外れたりしている可能性もあります。

そこで、確認する道具として、なぜか僕はファイバースコープを持っているので、これを使って一周ぐるっと確認していきます。

Wi-Fi Endoscope  For iphone,ipad,Android devices.

昔Amazonでエアコンのエバポレータ洗浄用に購入していたものですが、久しぶりに引っ張り出して使ってみました。

ヘッドカバーとパッキンがきちんと収まっているか、見にくい所も簡単に確認することができました。そのときの映像はこちら。

28本のボルト、規定締め付けトルクで締めたい

パッキンがきちんとはまっていることが確認できたら、いよいよボルトの締め付けに入ります。

ここの締め付けトルクは調べたところ8.5Nmということらしいのですが、僕の手持ちのトルクレンチやデジラチェは20Nm以上からしか対応していませんでした。

今回は、デジラチェの設定で、20Nmの43%アラームにセットし別のボルトで感覚を確かめてから、ボルトを締め付けるとしました。

本数が多いので、途中から疲れて弱くなってるかも・・・それとも、感覚鈍って締め付けすぎたか・・・

最後の最後で、詰めの甘さが出てしまった。

ちなみに、この部品も新品を購入しておいたので、交換しました。

さていよいよ折り返し作業なので、今日はここまでとして作業を終えることにしました。

ようやく、完成の目処が見えてきたのが、実感できるとこまできましたね。

コメント

PAGE TOP